« March 2009 | Main | April 2010 »
マカロン3回目のチャレンジ
GWを記念してマカロン3回目にチャレンジしてみた。
これまで注意したことを頭に入れて、新たな材料を入手していざ挑んだのです。
結果・・・、今回も前回よりかは成功したらやや失敗でした。
しかしながら、少し食べてみたら、今までで一番これぞ、「マカロン!」でした。
皮はパリっとしてて、中身は少しムチっとした感じ。感動してしまいました。これはきっと「新たな材料」を使ったからでしょう~。
その新たな材料とは、「乾燥卵白」。前回自由が丘のクオカに行った時に買わなかったため、近所で探したがどこにも売ってなかった。結局ネットで探し、一番送料の安い富沢商店でゲット。
余談だけど、富沢商店は実店舗のようにいろんな商品が売ってて、相当心がときめきました。ブイヨンんとかマンゴティーなども一緒に購入しちゃった。
で、今回のポイント。
・食紅を入れるときは1さじ弱くらいで。2さじ入れたらドピンクになってしまったから。(嫌いじゃないけど、ドピンク)
・メレンゲはやはり相当固めがよいね。
・表面がひび割れてしまったので、マカロネージュはもう少しした方がよかった。乾燥卵白を使った場合、少し多めに練ったほうがいいのかも。
・絞り出す際には、クッキングシートが浮かないようにそのサイズに切っておいたほうが良い。今回方眼紙のように少し折り目をつけたが、その部分が浮いてしまったのでNG
・そして、やはり小さく、小さく絞りだすこと。
・急がず丁寧に場所を考えながら絞り出す。今回は気をつけたのに結局かなりランダムな場所になってしまいくっついてしまったから。
・一番のポイントはオーブン。ウチの電気オーブンは小さくで火の回りが良いため、焦げ目がついてしまう。そこで、190度で3分ちょっと(1分50秒位で前後を変える)、その後、アルミホイルをかぶせて140度で7分。まだ焼けてなさそうだったら余熱で1分くらいかな。
今回のレシピはクオカのレシピで作ってみました。
はじめてバタークリームを作ってみたけど、自分的には簡単にできるガナッシュの方が好きかなぁ。
とういうわけで、4回目は大成功目指して頑張りマース。
Posted by chiezo at 11:13 PM
月桂樹のお花
こないだ近所の小学校の前を通ったら桜と一緒に黄色いお花が咲いていた。
木の名札を見ると、「月桂樹」とのこと。
月桂樹ってカレーやスープを作るときにいれる、ローレルのことだよね。
お花をはじめて見ました。黄色い小さなお花がいっぱい咲いていてとっても可愛かった。
人目があったけど、思わず携帯でパチリ。
日が当たっていたので、かなりハレてしまったけど写真でもかわいい~。
たしかにあの葉っぱの形。いつもパックで見るモノを外で見るって不思議な感覚。
これって葉っぱを数枚いただいて干せば使えるのかしら・・。
Posted by chiezo at 6:19 PM