iPhoneアプリの開発はじめてみる
iPhoneアプリのSDKは年会費99ドルの有料プログラムに入らないと手に入らないとおもっていたのでいままで敬遠してた。開発するのに有料だなんて。そんなんだったらAndroidアプリ開発しちゃうもんねー、と。
でも、Androidには期待はしているけど、実機を持っていないのでやっぱりつまらない。
もう有料でもいいからやってみるか、とサイトを見ていたら、バージョン3.2はタダで試せるじゃない。アプリの公開とか実機で試すとかはできないみたいだけど、iPhoneアプリの開発とはどんなものかは試せる。最新版であるバージョン4のベータ版は有料じゃないと試せない。
ってことはこれまでも1世代前のバージョンだったらタダで試せたりしたのかな。よく見とけばよかった。
つーことで3.2でちまちまとはじめてみた。アプリで稼ごうとかはまったく考えてないけど、自分の使いたいものが作れるってのはいいよね。満足いくものができそうになったら実機で使えるようにお金を払おう。。。と、けっきょくアップルの狙いどおりか。