Yahoo! Japanの独占は日本を鎖国化するか
以前ネット上の決済システムがどうなるかが注目、みたいなエントリーを書いた。そしたら今回Yahoo!とeBayの提携の話が。Yahoo!での決済がPayPalで行えるようになるらしい。
Yahoo! Japanは日本で圧倒的なシェアがあるだけにものすごく保守的。変化を望まず今までもグローバルなYahoo!とは一線をおいてきた。トップページデザインやサーチの移行は世界でもっとも遅かった。何でもかんでもアメリカのマネをしたほうがいいとは思わないし、精度の悪いサーチエンジンに移行しなかったのは評価できる。でも世界的に共通で使えるべき機能が互換性がないのはいただけない。
代表的なのはYahoo!メッセンジャー。この分野ではMSNやGoogleのほうがはるかに便利。いっこうにアメリカYahoo!と統一する気配はないのでもはや期待しない。
決済のシステムもそうならないように強く願いたい。Yahoo! JapanはこのまえJRと提携を発表、Suicaの利用で提携することになった。Suicaは便利だしすごくいい提携だとおもうけどどうしても日本で閉じた世界になってしまう。そんな鎖国状態にならず、ネットというボーダーレスなインフラを最大限生かせるような展開を期待したい。
Yahoo!とeBay、戦略提携を発表
米YahooとeBay、ライバルGoogleに対抗する戦略提携を発表
Googleの決済サービスはGBuy
Yahoo! Web Hostingの機能アップ
iTunesはオンライン決済システムのスタンダードになるか
Googleのオンライン支払いサービス